かがとびっ
元気ビンビン、化学天秤!@病床
2013.05.01 Wed. 23:59 :edit
石川ミリオンスターズ4月の成績
4月13日 開幕戦:福井県営
福井3-3石川 引き分け
4月14日 ホーム開幕戦:石川県立
石川0-0福井 引き分け
4月19日 伊勢崎
群馬4-8石川 勝利!
打線は富永のランニングホームランなど4回までに7得点と爆発!
投手陣は先発ラバーン5回3失点。6回、初登板の篠崎が炎上しそうになるも松山が見事に火消し、マルティネス、木田とつなぎ今季初勝利!
4月20日 藤岡
群馬4-8石川 勝利!
打線は12安打と連日の爆発!5回に大量4得点で逆転。
エース南が6回3失点で今季初勝利、松山2回パーフェクト、上條1回1失点で連勝!
4月27日 ホーム2戦目:加賀
石川3-1新潟 勝利!
打線は4回まで新潟先発の阿部に抑えられるも、5回先頭の納谷に対し危険球退場。これで流れが変わり大久保の2点タイムリー三塁打で逆転。
エース南が7回1失点、マルティネス、木田とつなぎ、南2連勝!木田初セーブ!これで3連勝!
4月28日 アルペン
富山8-3石川 敗戦…
打線は7安打3得点も、投手陣が打ち込まれる。
先発高、2番手翔太、3番手松山のコロンビア修行組が5回に3三塁打を浴びるなど大量失点。4番手上條の好投は好材料も今季初黒星。
4月29日 アルペン
富山1-5石川 勝利!
打線は富山先発の大家に3回まで抑えられるも、4回に4番カーターの第1号場外2ランホームランで逆転、その後も納谷の2ランスクイズ、さらに納谷の犠牲フライで5点を挙げる。
投手陣は先発タッカー1失点も、上條、マルティネス、木田のリレーで抑える!
ここまで4勝1敗2分 勝率.800で北陸地区首位です!
4月29日までの成績ではなんと、富永.440で首位打者&打点4位!石突.389で打率3位&打点2位と意外な2人が打線を引っ張っています。
投手陣はエース南が2勝・防御率1.80、2番手タッカーが1勝・防御率0.84で先発陣を引っ張り、中継ぎは5試合で防御率1.80のマルティネス、他では松山、上條も頑張っています。抑えはもちろん木田!5試合で6回を投げ被安打3・奪三振5・無失点とここまでのところ言うことのない成績です。あとは高・翔太・中川・篠崎あたりが調子を上げてくれば問題ないと思います。
打撃陣は前述の2人のほかに打率.304の大久保、.280の上柿元、.222ながら10四死球1本塁打のカーターなどが控え、その他の打者も打率は2割前後ながら、四死球をよく選び盗塁でかき回すなど、調子を上げてくれば問題なさそうです。唯一、捕手の納谷だけ.100と低い打率ですがこれは後述のとおり良い守備を見せているので止む無しです。
次にチーム投手成績です。防御率2.14は6球団トップ!被安打・四死球が少なく、被本塁打・暴投が0です。これは納谷捕手が低めに集めるリードをして、且つボールを後ろにこぼさない捕球をしているのではないかと思われます。
最後にチーム打撃成績です。打率は横一線な感じですが、ミリスタは三振が少なく四死球、犠打・盗塁が多い。このデータだけを見るとすごい点数を取っていそうですが残塁・併殺打が圧倒的に多く、得点も他チームと横並びです。もともと少ないチャンスに、たたみかける打撃をするチームカラーだけに、得点圏にランナーを置いたときのバッティングを鍛えてほしいと思います。
またエラーは全チーム最少と堅い守備で投手陣を盛りたてられているところはよいと思われます。
さて、今日また選手契約解除の知らせが舞い込んできました。今期入団で19日にチーム初勝利の勝利投手となったラバーン投手、そして3年間小さな体でキレのある動きや送球を見せ、1塁ベースコーチとしてベンチから全力で走る姿が印象的だった遠山雄大選手の2名です。ラバーン投手は自由契約ということで怪我などの事情があったか、他の場所で野球を続けるかのどちらかと思われます。遠山選手は任意引退ということでセカンド~サード間の競争が厳しくなっていたとはいえ残念です。両選手ともお疲れ様でした!
福井3-3石川 引き分け
4月14日 ホーム開幕戦:石川県立
石川0-0福井 引き分け
4月19日 伊勢崎
群馬4-8石川 勝利!
打線は富永のランニングホームランなど4回までに7得点と爆発!
投手陣は先発ラバーン5回3失点。6回、初登板の篠崎が炎上しそうになるも松山が見事に火消し、マルティネス、木田とつなぎ今季初勝利!
4月20日 藤岡
群馬4-8石川 勝利!
打線は12安打と連日の爆発!5回に大量4得点で逆転。
エース南が6回3失点で今季初勝利、松山2回パーフェクト、上條1回1失点で連勝!
4月27日 ホーム2戦目:加賀
石川3-1新潟 勝利!
打線は4回まで新潟先発の阿部に抑えられるも、5回先頭の納谷に対し危険球退場。これで流れが変わり大久保の2点タイムリー三塁打で逆転。
エース南が7回1失点、マルティネス、木田とつなぎ、南2連勝!木田初セーブ!これで3連勝!
4月28日 アルペン
富山8-3石川 敗戦…
打線は7安打3得点も、投手陣が打ち込まれる。
先発高、2番手翔太、3番手松山のコロンビア修行組が5回に3三塁打を浴びるなど大量失点。4番手上條の好投は好材料も今季初黒星。
4月29日 アルペン
富山1-5石川 勝利!
打線は富山先発の大家に3回まで抑えられるも、4回に4番カーターの第1号場外2ランホームランで逆転、その後も納谷の2ランスクイズ、さらに納谷の犠牲フライで5点を挙げる。
投手陣は先発タッカー1失点も、上條、マルティネス、木田のリレーで抑える!
ここまで4勝1敗2分 勝率.800で北陸地区首位です!
4月29日までの成績ではなんと、富永.440で首位打者&打点4位!石突.389で打率3位&打点2位と意外な2人が打線を引っ張っています。
投手陣はエース南が2勝・防御率1.80、2番手タッカーが1勝・防御率0.84で先発陣を引っ張り、中継ぎは5試合で防御率1.80のマルティネス、他では松山、上條も頑張っています。抑えはもちろん木田!5試合で6回を投げ被安打3・奪三振5・無失点とここまでのところ言うことのない成績です。あとは高・翔太・中川・篠崎あたりが調子を上げてくれば問題ないと思います。
打撃陣は前述の2人のほかに打率.304の大久保、.280の上柿元、.222ながら10四死球1本塁打のカーターなどが控え、その他の打者も打率は2割前後ながら、四死球をよく選び盗塁でかき回すなど、調子を上げてくれば問題なさそうです。唯一、捕手の納谷だけ.100と低い打率ですがこれは後述のとおり良い守備を見せているので止む無しです。
次にチーム投手成績です。防御率2.14は6球団トップ!被安打・四死球が少なく、被本塁打・暴投が0です。これは納谷捕手が低めに集めるリードをして、且つボールを後ろにこぼさない捕球をしているのではないかと思われます。
最後にチーム打撃成績です。打率は横一線な感じですが、ミリスタは三振が少なく四死球、犠打・盗塁が多い。このデータだけを見るとすごい点数を取っていそうですが残塁・併殺打が圧倒的に多く、得点も他チームと横並びです。もともと少ないチャンスに、たたみかける打撃をするチームカラーだけに、得点圏にランナーを置いたときのバッティングを鍛えてほしいと思います。
またエラーは全チーム最少と堅い守備で投手陣を盛りたてられているところはよいと思われます。
さて、今日また選手契約解除の知らせが舞い込んできました。今期入団で19日にチーム初勝利の勝利投手となったラバーン投手、そして3年間小さな体でキレのある動きや送球を見せ、1塁ベースコーチとしてベンチから全力で走る姿が印象的だった遠山雄大選手の2名です。ラバーン投手は自由契約ということで怪我などの事情があったか、他の場所で野球を続けるかのどちらかと思われます。遠山選手は任意引退ということでセカンド~サード間の競争が厳しくなっていたとはいえ残念です。両選手ともお疲れ様でした!
« 今シーズン初観戦@小矢部
ヒトカラ日記「女性の曲を原曲キーで!」 »
コメント
ん!?
チーム防御率・・・?リーグのデータが間違ってるんですよね~。
チーム自責点ってのがあって、投手の自責点合計とは違うんです。
実際、4/29の試合がそういうパターンなんですわ。
正確なデータをリーグが出してほしいんですけど、無理なのかな?
URL | White-Cap #-
2013/05/03 09:32 * edit *
なるほど。
エラーがらみの失点の後を引き継いだ投手に自責点がついた場合などにそういったケースがあるのですね。勉強になります。
それにしても、リーグ公式の個人成績の場所がなかなか更新されませんね。
試合速報の配信などはよく頑張っていると思いますが、肝心のHPの方もしっかりしてほしいです。
URL | 化学天秤 #-
2013/05/04 21:32 * edit *
| h o m e |